車の中でかなりの頻度で交換するのがエンジンオイルです。エンジンオイルは走っても走らなくても劣化していくものですから、常に交換する意識を持っていた方がいいでしょう。
エンジンオイル交換をしなくても大丈夫と言う方も中にはいますが、確実にエンジンを痛めてしまいます。最悪は焼き付きを起こす可能性もあります。
スポンサーリンク
p>
記事の目次はコチラ♪
オイル交換はイエローハットで頼める?
イエローハットでは、店舗に行ってオイル交換を頼める他に、インターネットや電話での予約でもオイル交換が可能です。
ネット予約や電話予約では決まったオイルの中からの選択になるようなので、店舗程の品ぞろえはなさそうです。オイルにこだわりのある方は時間だけを予約して、オイルは店舗で選択すると言う事も出来そうです。
店舗にいきなりいってオイル交換も出来るのですが、店舗の混雑状況によってはかなり待つ事にもなりかねませんから、時間をうまく使いたい方は予約して行った方が良いでしょう。
オイルは量り売りしているの?
オイル交換をする時には、店舗に行って商品棚にあるオイルを見つめて、どれにしようかな~と思って交換している方も多いでしょう。また常に決まったオイルを使用している方も多いのではないでしょうか。
イエローハットで販売しているオイル缶は4L・3L・1L缶の3種類です。普通自動車なら多くの方が4L缶を持ってレジに行きますよね。ピット作業が終わった時に作業員から「余ったオイルはどうしますか?」と必ず問われます。車には規定の量が車検証に記載されており、余ったオイルは破棄されてしまいます。ぴったりのオイルの量をイエローハットでは購入する事が出来るのでしょうか。
イエローハットでは、オイルの量り売りを行っています。これなら、エンジンに適切な量がキッチリ入ってかつ値段も抑える事が出来るのです。
但し、量り売りをする場合には、自分の好みのオイルはどうやら入れる事は出来ないようです。イエローハットのオリジナルオイルの「MAGMAX」を使用する事になるのです。これは量り売りの致し方ない所だとは思います。客の好みのオイルを全て量り売りしていたら、大変ですからね。
オリジナルオイルの場合にはオイルの粘度などが不明な為、レジで店員に確認してから行うようにした方がいいでしょう。
スポンサーリンク
p>
オイル交換にかかる料金や時間は?
先ほど自分で行うオイル交換の手順をみてどのくらいで出来そうと思いますか?自分で作業する場合は、早い方でも車の上げ下げを行いますので、2時間程度は見ておいた方が良いでしょう。
ではイエローハットではオイル交換にどれだけ時間がかかるのでしょう。
基本的に車をピットに入庫してから、早くて20分~30分と言った所でしょう。自分で行うのとはかなり時間が短くなります。
またオイル交換の工賃は540円~と言う事になります。但しオイル交換会員になっている方は無料です。
作業にかかる時間とコストを考えた場合は自分で行うよりかは早くて安く済みます。
オイル交換はネット予約がおすすめ!
オイル交換をしに行ったところ、「待ち時間は2時間です」などと言われた経験のある方も多いのではないでしょうか。オイル交換の待ち時間は非常に長く感じます。イエローハットでは、そんな待ち時間をなくすネット予約を行っています。
但しネット会員登録が必要になります。この会員になっていれば、いつでもパソコンやスマホからでもピットの空き時間がわかり、自分の都合のいい時間帯に予約する事が可能になります。
最大のメリットは、店舗での待ち時間が無いというところです。今までは確実に待たなくてはならない所を、当日予約した時間に行くだけですから、店舗での基本的な待ち時間はピット作業の時だけになります。
予約は至って簡単に行う事が出来ます。最初にネット会員登録を済ませてしまえば後は、
- 希望店舗の選択
- 希望日を選択しピットの空き時間を確認します。(自分の都合のいい時間を予約)
- 車両情報・エンジンの種類と排気量を選択
- ピットでの作業を選択(オイルフィルターやフラッシング等を行うか行わないか)
- 予約内容確認
- 予約完了です
この6項目を入力するだけで、当日は時間より少し早めに行ってオイルを選択してレジに行くだけです。そうすれば、ピットの混み具合の待ち時間は関係なくオイル交換ができ、時間を有効活用する事ができます。
スポンサーリンク
p>
オイルを持ち込むと料金はどうなる?
普通オイル交換と言うと、その店舗で購入したオイルを交換と言う事になります。ネット通販等で安く購入したオイルを、イエローハットに持ち込んで交換してくれるのでしょうか?
普通なら嫌な顔をされてきっぱり「御断り致します。」と言われるのが落ちですよね。どこの店舗でも対応は同じだと思います。
ではイエローハットではどうでしょう。 イエローハットでは受付の段階で持ち込み可能ですか?の問いに対して「オイル会員限定なら大丈夫です」と答えてくれます。
これって驚きではありませんか?自分の店舗で購入しいていないオイルまで、オイル会員に限って交換してくれるなんて・・・神対応過ぎませんか!?
ネット通販で安くオイルを購入する方は大抵は自分で交換するか、知っている業者に頼んでしてもらうかですよね。カー用品店ではまずあり得ないです。それでもイエローハットではやってくれるなんて素晴らしいですよね。
自分で車のオイル交換は難しい?
車が超~好きな方は自分で交換する方も中にはいるでしょう。初めて行う方には結構大変かもしれません。
【自分で交換する方法は?】
1、車をジャッキアップした後にスタンドを左右に各1本ずつ立てます。これで自動車が落下する事が無くなります。
2、ボンネットを開けてエンジンオイルのキャップを外します。
3、車の下にあるオイルキャッチタンクのドレンボルトを外すのですが、オイルが噴出して来るので、オイル処理箱を置いてオイルをキャッチします。オイルが落ちなくなった段階で、新しいドレンボルトを締めつけます。
4、ここで車をスタンドから降ろしエンジンオイルを入れて行きます。この時はオイルレベルゲージを確認しながら入れましょう。ゲージを越えるとまた抜く作業をしなければなりません。
5、レベルいっぱいに入れた段階でキャップを閉めて1分程度エンジンをかけます。オイルがこれでいきわたりますので、再度レベルゲージをチェックして少ないようであれば補充しましょう。
とこれが、自分でするオイル交換です。どうです?簡単でしょ!
【オイル交換動画】