車の消耗品の中で一番多く交換するのがエンジンオイルだと思います。ディーラーに持ち込む方や中には自分で交換される方もいることでしょう。
でも、一番オイル交換が多いのがカー用品店です。オイルの品数が多く自分の車にあったオイルを選べる事ができます。また、自分で行うよりもはるかに短い時間で行ってもくれます。
スポンサーリンク
p>
オイル交換の費用や時間はどれくらい?
画像引用元:http://hanaso-eigo.com/category6/entry39.html
イエローハットでオイル交換する場合にいくら費用がかかるのでしょうか?
オイル交換時間はどのくらい掛かるのでしょうか。初めてのオイル交換する方はどのくらい掛かるのか分からないですよね。
【オイル交換に必要な品と金額】
エンジンオイル+工賃=総額オイル交換代
【オイル交換にかかる時間】
作業ピットに車が無い状態ではれば20~30分以内で終了してしまいます。
気になるのがオイルの料金と工賃です。
オイルで悩んでしまったら、店員さんに「車の種類と使用方法・月の走行距離」だけでも教えると、オイルをお薦めしてきてくれます。値段もその時伝えてもちゃんと対応してくれます。オイルの費用は、自分の財布と相談と車にあったオイルを選びましょう。
【参考】オイルを持ち込みした場合
イエローハットだけでなくカー用品店全般でどのカー用品店に言っても工賃はほぼ一律の料金を設定しているようです。最低の金額の工賃と言う事になりますね。
【オイル交換の工賃】
オイル交換費用・・・540円(税込)~
オイルフィルター交換費用・・756円(税込)~
となっています。
オイルフィルターはオイル交換2回に1回交換すれば良いので毎回交換しなくても大丈夫です。 オイル交換工賃って意外に安いですよね。これにエンジンオイルの代金を加えるだけです。
スポンサーリンク
p>
オイル&ポイントカードがお得!メリットは?
どこのカー用品店でもオイル会員やポイントカードを発行している所が多いです。
当然ながらイエローハットでもこれらのオイル会員カードとポイントカードがあります。
それぞれのカードの違いやメリットを見ていきましょう!
画像引用元:http://www.yellowhat.jp/campaign/201703/point_cp.html
【ポイントカード】
全ての商品に対して100円購入ごとに1ポイントが付与されます。あとは他のポイントカード同様に溜まったら現金と同じ様に使用する事ができます。ただし、ポイントカードのみの場合はオイル交換やオイルフィルター交換時の工賃は別途支払うようになります。
【オイル会員カード】
こちらは年会費1000円を払って会員になります。有効期限は1年間ですが、オイル交換工賃540円とオイルフィルター交換工賃756円が無料になります。既に始めてオイル会員になった段階ですでに会員費以上の特典を受ける事ができます。
またポイントカードも兼用しているのですが商品100円にたいして2ポイントの付与がされます。オイル会員の特典って工賃だけでも意外と効いて来ます。最低2回でも十分工賃代が浮きますからね。
オイル交換は当日でも予約できる?
現代社会はインターネットが普及しているおかげで、家に居ながらでも車のエンジンオイル交換の予約を入れる事ができます。時間さえ押えておけば後はいつものオイルを購入するだけです。
但し気を付けなければならないのがインターネットで予約する場合、基本は翌日~3カ月以内までの期間で予約を入れる事になります。当日に予約する事はできませんが、これはイエローハットに限った事ではありません。
当日にオイル交換をしたいのなら前日に予約時間が空いていればその時間に予約する事は可能です。予約が取れなくても、時間帯によっては店頭に直接行ってオイル交換をお願いしても平日の午前中であれば予約なしでもほとんど待たずに作業してもらえるはずです。