車の洗車って冬場は汚れていても寒さに負けてなかなか出来なかったりもします。
でも、車の汚れがどうにもならない場合には、洗車をしなくては愛車がかわいそうな気がしてしまいます。でも自分で手洗いするには、寒すぎる。
ガソリンスタンドの洗車機は傷が付きそうで…という場合にはイエローハットの洗車サービスを利用するのも一つの手です。
イエローハットのHPで都道府県別に店舗を表示する事ができますが、機能で洗車サービスが行われているかは不明なので、店舗に確認しておく方が良いでしょうね。
スポンサーリンク
p>
記事の目次はコチラ♪
イエローハットの洗車情報
画像引用元:http://www.syaken-signpost.com/wp/?p=617
「イエローハットで洗車をしてもらえる。」という事を知っている方はかなり少ないのではないのでしょうか。
オイル交換や電装系の取り付けやタイヤの脱着などは、お願いしたことはあるけれど、洗車は無いと言う方の方が大半を占めるのではないでしょうか。
イエローハットでも洗車はしてもらえるのです。
但し、イエローハットの従業員では無く洗車・ポリマー加工の業者にお願いして行っている様です。そこは、『餅は餅屋に頼むのが一番』という事でしょう。
手洗い洗車の料金は?
そうなると気になるのが、イエローハットの手洗い洗車の料金ですよね。
ガソリンスタンドで手洗い洗車をお願いした場合は、自動車の大きさによって料金が変わってきます。普通車なら1500~2000円と言った所です。
ではイエローハットで、手洗い洗車をお願いした場合の料金は?となるのが普通ですよね。
イエローハットはフランチャイズ制である為店舗ごとによってお願いしている業者が違う事になりますので、料金も一律いくらではなく店舗ごとでばらつきがあるようです。イエローハットの洗車でも車の大きさで料金設定も変わってきます。
参考程度の一例になりますが、手洗い洗車のみの場合で、1000円から2500円以内と言った所が多いようです。
オートバックスと値段や内容を比較
忙しくて自分の愛車を洗車出来ない時に、オートバックスやイエローハットでは、代わりにおこなってくれるサービスがあります。ディーラーでは洗車機ですが、両社とも手洗いをしてくれるのはいいですよね!
オートバックス
値段は、車種によって変わっているようですね。また店舗によっては工賃表細かく分類されている所もあれば全くわかれていない場合もあるので、よくいく店舗に確認してからの方が良いでしょう。
作業時間は20分~となっていますから、ピット作業が少ない時であれば、早めに終わりますが、長い時もあるので、確実に20分以上かかります。
イエローハット
値段はオートバックスと同様に車種や店舗で値段が違っていますね。
作業時間はオートバックスは20分以上は時間を頂く事がありますが、イエローハットでは各店舗によって設定されている時間が違うので、こちらも確認が必要です。
スポンサーリンク
p>
洗車の仕上がりはどう?口コミは?
洗車の仕上がりの評判については、【賛否両論】と言った所でしょう。
「2人がかりで丁寧に洗車してくれて満足」という口コミもあれば、ガソリンスタンドとレベルが一緒なので、二度と出さない」という方まで様々です。
洗車を行う側の人間の技量によっても変わってきますから、前回は新人がやって今回はベテランと言う事もありえますので、かなり技量の差が正直でてしまいます。
コスパ自体も1000円~と言う事になると確実に安いですから ガソリンスタンドでの手洗い洗車と同じ様に感じるかもしれませんが、専門的な教育を受けた方が洗車するようなので、ガソリンスタンドよりは安心かもしれませんね。
また、イエローハットでは洗車に必要なカー用品も数多く取り揃えています。車のボディはもちろん、窓やタイヤ&ホイール、車内の洗車にも役立つアイテムがあるので、ぜひ店舗でチェックしてみてくださいね!
洗車グッズは通販サイトでも購入できるので、口コミを参考に選んでみてください♩
ついでにボディーコーティングもおすすめ
イエローハットでは愛車にボディーコーティングを行ってくれるサービスがあります。
- 洗車
- 鉄粉除去
- 拭き上げ
- ゴム部分にマスキング
- ポリッシャーによる磨き
- コーティング
- ドア内側拭き上げ
- タイヤワックス
- 最終仕上げ
という工程になっています。
洗車をお願いして折角綺麗にしてもらった訳ですから、この綺麗さを保つ為にもコーティングを行うのは有りですよね。イエローハットでは気軽にコーティングをお願いすることが出来るのもいいですよね。