毎年10月ごろになるとTVCMでスタッドレスタイヤが流れ出します。もうそんな時期?なんて思ったりしますよね。実際の交換時期はもう少し先にはなると思いますが、冬をイメージさせるには効果が高いCMになります。
実際の交換時期は降雪地帯で11月から、それ以外の地域では12月初めぐらいの目安になるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
p>
記事の目次はコチラ♪
イエローハットの冬スタッドレスタイヤ
イエローハット等のカー用品店でもTVCMが流れ出すと、冬用タイヤ、いわゆるスタッドレスタイヤを展示するようになってきます。
基本的にイエローハットでスタッドレスタイヤの販売は国産メーカーとプライベートブランドの販売になります。当然ながら気になるのはスタッドレスタイヤの価格ですよね。
■国産メーカースタッドレスタイヤの価格5000円~25000円(1本)
タイヤサイズによる価格の開きになりますので参考程度にお考えください。
イエローハットのスタッドレスタイヤ「ZETRO」
プライベートブランドと言っても「ZETRO」は韓国メーカーハンコックタイヤが製造しています。アジアンタイヤのスタッドレスタイヤと言う事になります。
ZETRO特徴
スタッドレスタイヤの成分にはスーパーネオファイバーを採用する事で全方向に対しての滑りを減らし氷をひっかくイメージで制動をかけていると言う感じです。
また超微粒子シリカコンパウンドを使用しているので、氷との摩擦係数の向上が図られています。タイヤのサイプを改善しているので、エッジ効果で制動力を高めているのが特徴です。
ZETROの値段
イエローハット「ZETRO」はタイヤサイズが12インチ~16インチまでしかありませんのでかなり限定的になってしまいます。「ZETRO」の価格は4450円~12450円となっています。
国産メーカースタッドレスタイヤの価格の半分で購入する事ができます。
ZETROの口コミ
・イエローハットのホームページ上ではかなりの氷上性能があるような感じで書かれていますが、国産メーカーのスタッドレスタイヤと比較した場合には、性能はさすがに落ちるようです。
・またスタッドレスタイヤの保管状況にもよりますが、スタッドレスタイヤの性能を確実の発揮できるのは2年目までの様です。3年目に入ると確実の性能のダウンがわかるようです。
おすすめはスタッドレス「アイスフロンテージ」
イエローハットで販売している「アイスフロンテージ」はスタッドレスタイヤのPB商品で、製造メーカーはTOYOタイヤになります。
個人的に使用したとろ、高性能を求めてる方は対象になりませんが普通に雪道を走行出来たらいいという方にはおすすめです。
アイスフロンテージ特徴
- 倒れ込み抑制サイプを使用しているので、接地性能の向上
- 横溝補強をしているので、ふらつきを抑制して安定した走行ができる
- 幅広スリットを入れることで溝に雪が詰らないようにして、積雪路やシャーベット状の道でも安定した走りが可能
- ツインブロックを採用しているので、制動性能や旋回性能の向上が図られている
- ファーストエッジ加工を施しているので、いきなりの雪でも全方向に対してグリップ力を発揮する
スタッドレスタイヤの特徴として挙げられます。
アイスフロンテージの値段
アイスフロテージはイエローハット専売スタッドレスタイヤですから、他のタイヤよりも安く購入する事が期待できますよね。 4本セットで12インチが13800円ですからかなり、値段から見るとお買い得感があります。
但しサイズが12~16インチまでで14程度しかないので、アイスフロンテージに対応している方にとってはいいですが、サイズがない車種の方にとってはちょっと残念かもしれませんね。
アイスフロンテージの口コミ
- 「おおもとが、TOYOタイヤですから問題は無さそうです。履いてみた感じでは、それほど国産タイヤと変わらない感じですが、後はどれだけ長く使えるか?という点ですね」
- 「製造はインドネシアで作られているので、そこはアジアンタイヤと一緒かも!国産のスタッドレスよりも、値段は安いです。使用感は国産スタッドレスタイヤよりも柔らかい感じがしますが、問題ない程度だと思います。」
- 「値段の割には、そこそこ走ってくれます。突然の雪対策にはまったく問題なかったです。次もこのスタッドレスタイヤにきっとします」
といった口コミが見られました。
スタッドレス交換にかかる所要時間
週末に雪が降るなんて天気予報で発表されたら、スタッドレスタイヤに履き替えていない人達は大慌てです。イエローハットに駆け込んでスタッドレスタイヤの履き替えをお願いします。と言う事が想定出来ますよね。
いきなり店舗に行って夏から冬タイヤへの交換と言ってもすぐに出来る訳ではありません。そうなると店舗で2時間~3時間も待つ事になるかもしれません。通常の夏から冬タイヤへの脱着だけならば20分もあれば十分に可能です。
スタッドレス交換費用
イエローハットで新規でスタッドレスタイヤを購入した場合の工賃は タイヤの脱着+バランス調整 1本1080円(税込)~ タイヤをイエローハットで保管している場合にタイヤの履き替えを行う場合も1本1080円(税込)~ になります。 この金額は、他のカー用品店でも似たような金額で比較しても差はあまり無い結果に 週末になるとかなり込み合う為にタイヤ交換の予約を入れておくのがオススメです。
スポンサーリンク
p>
冬タイヤの持ち込みはできるの?
インターネットや他の店舗で購入したスタッドレスタイヤと夏タイヤの脱着をお願いしたい場合には、イエローハットでは交換してもらえるのでしょうか?ここは誰もが知りたい所でしょう。
さすがのイエローハットでも他店で購入又はインターネットで購入した冬タイヤを持ちこんで、夏タイヤと脱着交換はしてくれません。これは当たり前の事で、タイヤ交換は時間がある程度かかりますので、他店で購入した場合は買った店で脱着してくださいと言う事です。
イエローハットで夏タイヤから冬タイヤへの脱着交換の場合は、イエローハットで購入したタイヤのみ請け負う事になります。
持ち込みの料金に関して詳しくはこちら
タイヤの保管サービスに関してはこちら